アプリを入れている者同士が常に現在位置を共有できるのがZenly(ゼンリー)です!
友人や家族と一緒に浸かっている人も多いのではないでしょうか。
アップデートもされて話題になっていますよね。
そんなゼンリーのぽわぽわしていることも話題になっています。
なぜぽわぽわ揺れているのか気になる人もいるのではないでしょうか。
なので今回は「ゼンリーのアップデートでぽわぽわはなぜ?ふわふわしてアイコン揺れる理由!」についてお伝えしていきます!
それではスタート!
ゼンリーのアップデートでぽわぽわはなぜ?ふわふわしてアイコン揺れる理由!
ここではゼンリーのアップデートでぽわぽわしているのはなぜなのか調査しました!

ゼンリーのアップデート後にアイコンがぽわぽわする人が多いと思います。
また友人や家族のアイコンもぽわぽわするのではないでしょうか。
しかし、なぜぽわぽわするのか気になりますよね。
ゼンリーの公式Twitterを見て見ると、
Zenlyサポートチームです😃アイコンが揺れている時は、お友達のデバイスが、アクティブに接続されている状態(オンライン中ですが、アプリが開かれているとは限りません)を表しております😊🎶🎶😄
— zenly japan (@ZenlyJP) January 28, 2021
「アイコンが揺れている時は、お友達のデバイスが、アクティブに接続されている状態(オンライン中ですが、アプリが開かれているとは限りません)を表しております」
ゼンリーのアイコンがぽわぽわしている理由として、
・友達のデバイスがアクティブに接続されている
このような理由があることがわかりました。
しかし、オンライン中ですがアプリが開かれているかはわからないそうです。
またYahoo知恵袋を見てみると、このような質問がありました。
「ゼンリーのアイコンがかすかに上下に揺れているのって、携帯を触っているか触っていないかですか?」
このYahoo知恵袋の答えを見てみると、
「相手がゼンリーを開いている時は、アイコンの周りが緑く光っているというかアイコンがホワンホワンなっていますが(多分見ればわかります) 上下に揺れているのは位置情報が分かっている時、つまり読み込めている時になります。なのでフリーズされている人のアイコンは上下に動きません。」
上記からゼンリーがぽわぽわしていない人は、
・フリーズされておりアイコンが動かない状態になる
このようなこともわかるのではないでしょうか。
設定でフリーズ機能になるとアイコンが動かない
またオンラインになっていない人は、ぽわぽわしていないことがわかり、
・位置情報を許可していない
・機内モードに設定している
・通信制限が行われている
・電源が切れている
このような友人や家族は、ぽわぽわしていない可能性があるのではないでしょうか。
ゼンリーがぽわぽわしていると、自分が見ているのがばれていないか気になってしまいますよね。
しかし、上記からゼンリーがぽわぽわしているのは、
・オンラインに繋がってるだけでアプリを開いているかはわからない
このようなこともわかるのではないでしょうか。
ゼンリーで自分の位置情報をバレない方法とは?
ここではゼンリーで相手に自分の位置情報をバレない方法を調査しました!
ゼンリーを使っていると相手に自分の位置情報をバレたくない時もあると思います。
しかし、フリーズ機能を使えば現在の居場所はバレずに済むことができるんですね。
ゼンリーの「設定→ゴーストモード」を開いてみると、
「フリーズに設定した友達には、設定をする前のあなたの位置情報のまま、同じ場所が固定表示されます。
あなたが「フリーズ」に設定した友達には、そのことが分かりません。」
このようにフリーズ機能を設定すると、自分の現在の位置情報がバレないんですね。
しかし、フリーズにするとアイコンがぽわぽわしない可能性があります。
そもそもずっと同じ場所にいるので、不審に思われる可能性もあると思いました。
なので、バレてもいい時には設定を解除することで、
・相手に自分がフリーズ設定していることがバレない
このような可能性も高くなるのではないでしょうか。
相手に不審に思われたくないかたは、フリーズ解除をわすれないでくださいね。
まとめ
今回の記事では「ゼンリーのアップデートでぽわぽわはなぜ?ふわふわしてアイコン揺れる理由!」についてお伝えしました!
ゼンリーのぽわぽわが気になっている人も多かったのではないでしょうか。
ぽわぽわしているからといって、アプリを開いているとは限らないんですね。
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。