ショッピングの代金などをお支払いするサービスとして知られるのがau IDですよね!
携帯電話やパソコンで購入している人が多いのではないでしょうか。
そんなau IDで不正アクセスが検知されたというメールが話題になっています。
パスワード再設定のメールが本物なのか気になる人もいると思います。
なので今回は「au IDで第三者不正アクセスのパスワード変更で再設定は本物?」について調査しました!
それではスタート!
おすすめ記事:auかんたん決済ご返金手続き完了のお知らせは迷惑メール?詐欺の噂を調査!
au IDで第三者不正アクセスのパスワード変更で再設定は本物?(CCAE6104)
ここではau IDで第三者不正アクセスのパスワード変更で再設定(CCAE6104)は本物なのか調査しました!
au IDからパスワード変更で再設定のメールが話題になっています。
実際にそのメールについて見てみると、
上記のような内容のメールが届いている人も多いのではないでしょうか。
調べて見るとパスワード再設定のメールが本物の可能性が高いと思います。
auのスマートパスなど公式アプリから届いているそうで、世間の反応を見てみると、
auのアプリ開いたら不正アクセスがなんちゃら。パスワードの再設定しろって。
アプリだから、これが不正って事はないだろうけど、全然再設定できないけど? pic.twitter.com/9FTogABK6z— ミツヤマ (@RocketQ38141340) April 23, 2022
「auのアプリ開いたら不正アクセスがなんちゃら。パスワードの再設定しろって。
アプリだから、これが不正って事はないだろうけど、全然再設定できないけど?」
最近、フィッシング被害が爆増しているので不審なアクセスを検知して強制パスワードリセットをかける運用が始まっています。
au関係のアプリを開くと全てで同じ表示が出てくるはずです。— 赤白黄色 (@and_aka) April 24, 2022
「au関係のアプリを開くと全てで同じ表示が出てくるはずです。」
上記からau関係の公式アプリからなので、本物なのではないでしょうか。
また実際にパスワード再設定を行った人もいるそうで、
aupay使えないよ〜ってお父さんから連絡きて😥なんのこっちゃと思ったら、auIDパスワードが強制リセットされてたんだね😥
実際には不正アクセスは無いけど、最近フィッシング詐欺とか多いからau自体で強制リセットしたのか🤔お父さんわからなかったらしく😓パスワード再設定教えてやっとできたみたい pic.twitter.com/ooerso4JNu— 西野つかさlove j&m (@tukasanishinojm) April 24, 2022
「auIDパスワードが強制リセットされてたんだね
お父さんわからなかったらしくパスワード再設定教えてやっとできたみたい 」
このように実際にパスワードをリセットされた人もいることがわかります。
上記からau IDのパスワード再設定が本物かどうかについて、
・au関係の公式アプリからメールが届いている
・実際にパスワードを変更した人がいる
以上のような理由から本物である可能性が高いと感じました。
au IDのパスワード変更で再設定はなぜ?(CCAE6104)
パスワード変更で再設定をしなければいけない理由として、
・auPAY やauかんたん決済の残高不足など利用エラーや情報更新を装った詐欺メールが確認されている
このような理由があるのではないでしょうか。
最近、auPAYやかんたん決済の詐欺メールがたくさん確認されています。
auの公式サイトでも詐欺メールの注意喚起がされており、
【ご注意ください!】#auPAY や #auかんたん決済 の残高不足など利用エラーや情報更新を装った詐欺メールが確認されています。
覚えのないメールを受け取っても、メール内のURLには遷移せず、公式アプリやサイトからご利用状況をご確認するようご注意ください。
▼最新事例https://t.co/SmfZLiNDR7 pic.twitter.com/qfPXSgkznC
— au (@au_official) April 20, 2022
このように少しでも被害者を減らすために、au運営も動いているのではないでしょうか。
au IDのパスワード変更で再設定する方法は?
ここではau IDのパスワード変更で再設定する方法について調査しました!
auの公式ホームページを見てみると、
①au IDのパスワード再設定ページにアクセスする。
auスマートフォン、タブレット、iPad、4G LTEケータイのau IDパスワードを再設定する場合は、Wi-Fiをオフにし、該当の端末から操作してください。パソコンからの再設定はできません。
②「au携帯電話番号」と「暗証番号」を入力し、[次へ]をタップします。
引用元:au ホームページ
※暗証番号とau IDは別のモノ
・暗証番号…4桁の数字
・au ID…半角のアルファベットと数字の8ケタ以上
③「パスワード」に再設定したいパスワードを入力し、[同意してパスワード再設定する]をタップする。
パスワードには半角英数、記号が利用できます。半角英数字の両方を含む8~32文字で設定する。
上記の再設定方法に従い、
・「パスワード再設定しました」
このように表示されればパスワード再設定は完了となります。
不審なサイトにau IDとパスワードを入力したときの対処法!
ここでは不審なサイトにau IDとパスワードを入力したときの対処法を調査しました!
auサポートの公式Twitterを見てみると、
「【KDDI】利用料金の未払いがあります」等、auやKDDIを騙るSMSを受信し、誘導先の不審なサイトでご自身のIDやパスワードを入力してしまった場合は、焦らず落ち着いて添付の対策を実施してください。
詳しくはこちらのご案内もご確認ください。
「auのよくあるご質問」https://t.co/7DJfoq25Pv pic.twitter.com/RBnUafy5le— auサポート (@au_support) November 29, 2021
①au IDのパスワードを変更
②疑わしい2段階認証端末を解除
③利用覚えのないサービスは連携解除
④4ケタの暗証番号を変更
⑤登録住所や連絡先アドレスの確認
上記のような対処法が有効であることがわかりました。
不審なサイトに誤って、au IDやパスワードを入力することもあるかもしれません。
しかし、そんな時こそ焦らずに対処したいですね。
まとめ
今回の記事では「au IDで不正アクセスのパスワード変更で再設定は本物?(CCAE6104)」についてお伝えしました!
au IDのパスワード変更で再設定のメールは本物である可能性が高そうですね。
フィッシング詐欺も多くなっているので、運営側が対処しているのではないでしょうか。
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめ記事:auかんたん決済ご返金手続き完了のお知らせは迷惑メール?詐欺の噂を調査!