今回の話題は、位置情報共有アプリの
zenly(ゼンリー)です。
位置情報共有アプリとして
運営元のSnap社が発表していた
zenly(ゼンリー)。
それが突然、サービスを終了することが
明らかになったのです。
今回は「ゼンリーがサービス終了!?代わりのアプリはあるの?」について
お伝えしていきます。
ゼンリーがサービス終了!?
zenlyをお使いの皆さまへ
zenlyは、近い将来サービス提供を終了する予定です。
しかしながら、現在も通常どおりご利用いただける状況で、お別れするまでまだ時間があります。
具体的な日程については、必ず事前にご案内しますので、今しばらくお待ちください。— zenly japan (@ZenlyJP) September 14, 2022
位置情報共有サービスの
zenly japan(@ZenlyJP)は、
2022年9月14日に「サービスを終了する」
と発表しました。
まだ具体的な日程は発表されていませんが、
2022年10月時点、詳しい終了日程は
発表されていません。
ゼンリーってどんなアプリ?
ではゼンリーとは、いったいどのような
アプリなのでしょうか?
5/3放送「そんなことまでシェア?若者人気のアプリ」
若者に人気のアプリ「ゼンリー」は友人がどこで何しているか簡単に知りたいというニーズから2015年にフランスで誕生。
登録した友人や家族の、位置情報、滞在時間、スマホの電池残量などが表示されます。 pic.twitter.com/ofE7gzuS0x— 羽鳥慎一モーニングショー (@morningshow_tv) May 6, 2021
ゼンリーとはいわゆるアプリの1つで、
スマホにダウンロードすることで使えます。
2016年にフランスで作られたアプリで、
「位置情報を共有できる」というのが
大きな売りポイントです。
このアプリでできることは、
位置情報
友達の眠るタイミング
バッテリーの残量
携帯を充電しているか
同じ場所にどのくらい滞在しているか
移動中かどうか
職場にいるのか
さまざまなことが分かるアプリです。
これは親しい友人や恋人同士で使うことが多く、
身近な人の動向が分かるので
安心できますよね。
しかし間違えて知らない人や親しくない友人を
友達追加してしまうトラブルもあり、
事件になってしまったこともあるようです。
ゼンリー終了に惜しむ声
ゼンリー終了時期未定のままなんだかんだズルズル行って欲しいwww
— たんたんめん🍜 (@_kinotantanmen_) October 17, 2022
電車で隣乗ってるけっこういい歳したおばさんですらゼンリー入れてる、
サービス終了悲しい(今更)— あ (@methanegas_yaba) October 13, 2022
ゼンリーいつ終了する?
修学旅行までもってくれ— もい (@Azisioooo) October 11, 2022
まだなくならないでほしいと惜しむ声も
多数挙がっていました。
またサービス終了を発表してから
今現在は使える状態なので、
「いつ終了するのか」を疑問に思う
声も多数ありましたよ。
ゼンリーの代わりのアプリはある?
ではゼンリーの代わりになるアプリはあるのか、
3つご紹介します!
①Life360
ゼンリーなんで
無くなるんよー😂😂
ちびらの位置情報見るの
めちゃくちゃ便利やったのに!今のとこ代わりで良さそうなんは
LIFE360かなぁ、、、😂😂— くう🐰🤍(ゲーム募集垢) (@Vs2wK) October 16, 2022
一つ目のアプリは、「Life360」です。
このアプリは相手の位置情報をリアルタイムで
知ることができるアプリであり、
対象は「家族」です。
お子さんや家族同士で位置情報を知り合うために
開発されています。
グループ間でチャットもでき、
接近通知など通知機能が充実していると評判です。
②ココダヨ
#もやもやチャット
私は家族で位置情報を共有していますが、ゼンリーではなくココダヨという災害アプリを使っています。家族が離れたところに暮らしているので、お互いに災害があった時に安否確認のためにいれています。ゼンリーは自分の居場所やしていることを友達に監視されているようで嫌です。— imuse (@mini_chua1204) July 13, 2022
次のアプリは、「ココダヨ」です。
こちらは「防災・見守り」を対象として
株式会社ゼネテックという会社が作ったアプリです。
もちろん位置情報を共有することもできますし、
グループチャット、さらに一番の売りは
災害時に安否確認ができるという点です。
③Google Maps
ゼンリーのサービス終了で残念がってる人めっちゃいるけどGoogleマップの位置情報共有使えばいいじゃん?
みんなアイフォン使ってるから知らないだけ?#ゼンリーサービス終了 #GoogleMaps— アビャク@Twitch配信伸ばしたい (@abyaku808) September 15, 2022
3つ目は、「GoogleMaps」です。
結局はGoogleの地図を使えば、ゼンリーがなくても
問題ないという意見も多数あります。
もちろんiphoneユーザーも使うことができますし、
どのスマホでも問題なく使えます。
このアプリの中に「現在地の共有」という
機能があり、友人や家族と現在地を
教え合うことができます。
共有相手がGoogleアカウントを持っていなくても
リンクを送れば共有しあうことができますよ。
まとめ
今回の記事では「ゼンリーがサービス終了!?代わりのアプリはあるの?」についてお伝えしました。
ゼンリーはいつ終わるか分かっていませんが、
今から代わりのアプリをいくつか使用して
自分に合うアプリを見つけられるといいですね!
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。