映画

余命10年のロケ地撮影場所はどこ?病院・商店街・桜並木は?(映画)

2022年3月4日(金)映画館で「余命10年」が公開されました!

主演は高林茉莉を演じる「小松奈々さん」と真部和人を演じる「坂口健太郎」です。

「余命10年」は切なすぎる小説としてSNS等で反響が広がり続け、ベストセラーを記録している作品です。

20歳で不治の病にかかり、もう恋はしないと心に決めた余命10年の茉莉が同窓会で和人と再会する。

2人は惹かれあい毎日が輝きだすが、思い出の数が増えるたびに残された時間が失われていくなんとも切ないラブストーリーです。

今回は「余命10年のロケ地撮影場所はどこ?」についてお伝えしていきます!

それではスタート!

余命10年のロケ地撮影場所はどこ?病院・商店街・桜並木は?(映画)

ここでは余命10年のロケ地の撮影場所はどこなのかについて調査しました!

谷中ぎんざ商店街

こちらのポスターの撮影地になっているのが「谷中ぎんざ商店街」です。

茉莉と和人の買い物シーン夕やけだんだんの階段で話をするシーンもここで撮影されています。

「谷中ぎんざ商店街」の情報は以下になります。

場所の名前:谷中ぎんざ商店街

住所:〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目13−1

アクセス方法: 日暮里駅より徒歩5分、千駄木駅より徒歩5分

営業時間:9:30~00:00(店舗により異なる)

商店街には、食べ歩きスポットやスイーツ店、飲み屋など多くのお店が並んでおります。

お店だけでなく、夕焼けだんだんという御殿坂から谷中銀座商店街に下る階段は夕焼けの絶景スポットとして知られています。

源兵衛川

茉莉が川でたたずむシーンが撮影された場所が「源兵衛川」です。

「源兵衛川」は静岡県三島市にあり、「余命10年」原作者である小坂流加さんの出身地です。

なので、静岡県三島市では様々なシーンが撮影されています。

「源兵衛川」の情報は以下になります。

場所の名前:源兵衛川

住所:〒411-0037 静岡県三島市泉町1−45

アクセス方法: 三島駅から徒歩5分

「源兵衛川」は水の都・三島を代表する水辺スポットです。

初夏の夜にはホタルが舞い幻想的な空間を味わえます。

公園としても整備されており、水辺の道を飛び石を歩いて進めることや、ウッドデッキから水遊びも楽しめるため、フォトジェニックな場所として人気が高いです。

石神井川の桜並木

美しい桜が咲き誇る中、二人がデートをするシーンが撮影された場所が「石神井川の桜並木」です。

こちらのシーンは桜が満開の時期を狙ってスケジュールを調整し撮影を行なったそうです。

「石神井川の桜並木」の情報は以下になります。

場所の名前:石神井川の桜並木

住所:〒173-0011 東京都板橋区常盤台10

アクセス方法: 中板橋駅から徒歩5分

花見の頃になると、中板橋付近から加賀付近まであわせて1000本を超える桜が咲き誇ります。

区内を代表する桜の名所となっており、ソメイヨシノを中心に、ヤマザクラ、オオシマザクラなどを楽しむことができます!

JCHO仙台病院

余命宣告をされた茉莉が入院生活を送る病院のシーンが撮影された場所が「JCHO仙台病院」です。

オープン前の新しい施設であるJCHO病院を使用したそうです。

「JCHO仙台病院」の情報は以下になります。

場所の名前:JCHO仙台病院

住所:〒981-3281 宮城県仙台市泉区紫山2丁目1−1

アクセス方法: 北仙台駅から徒歩15分

電話番号:022-378-9111

営業時間:8:15~11:00(月~金曜日)、土日及び祝祭日(休診日)

JCHO仙台病院は令和3年5月1日に新病院として開院されるそうです。

周辺には「仙台泉プレミアム・アウトレット」という施設があり、おしゃれな洋服やインテリアが数多く揃っています。

ロケ地巡りで立ち寄った際はお買い物もぜひ楽しんでみてください。

桜橋付近

映画内で2人が住んでいるマンションが撮影された場所が「桜橋付近」です。

和人が毛布を被り茉莉を後ろから抱きしめているシーンで、2人の目の先にあるのが「桜橋」です。

「桜橋付近」の情報は以下になります。

場所の名前:桜橋付近

住所:〒131-0033 東京都墨田区向島5丁目1−1

アクセス方法: 浅草駅から徒歩18分、とうきょうスカイツリー駅から徒歩15分

墨田区と台東区を結ぶ隅田川唯一の歩行者専用の橋です。

隅田川の景色が一望できるほか、両岸に咲き乱れる桜がとてもきれいに見える絶景スポットです。

X字の形をしているのが特徴的で、隅田川と東京スカイツリーを一望できるため気持ちの良い風に当たりながら散歩できます!

まとめ

今回の記事では「余命10年のロケ地撮影場所はどこ?病院・商店街・桜並木は?(映画)」についてお伝えしました。

谷中ぎんざ商店街はポスターの撮影地にもなっていました。

ロケ地には桜並木や川がきれいな水辺スポットがたくさん使われているので、絶景巡りをしながら聖地巡礼を楽しむことができますね。

気になる方はぜひ行ってみてください!

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。