イベント

LINEトーク相談noticeは大丈夫?無視でブロックする方法は?

メッセージのやり取りができるアプリとして大人気なのがLINEです!

携帯を持っている人の多くがこのアプリを使っているのではないでしょうか。

そんなLINEトーク相談のnoticeが話題になっています。

急にLINEに来た人が多く、無視しても大丈夫なのか気になりますよね…

またnoticeをブロックができるのかも話題になっています。

なので今回は「LINEトーク相談noticeは大丈夫?無視でブロックする方法は?」についてお伝えしていきます!

それではスタート!

LINEトーク相談noticeは大丈夫?無視でブロックする方法は?

ここではLINEトーク相談noticeは大丈夫なのか調査しました!

2022年3月10日にラインアカウントから、

無料時間有効期限のお知らせ

このようなメッセージが届く人がたくさんいらっしゃいました。

こんなメッセージが送られてきたら”大丈夫なのかな?”と心配される人もいると思います。

結論からいうと”無視しても大丈夫”といわれています。

上記のようなことが過去にも起こったことがありました。

LINE公式からのお知らせを見てみると、

いつもLINEトーク占いをご利用いただきありがとうございます。

下記の日時に該当アカウントで実施された無料時間の有効期限通知が、一部のお客様に配信されておりませんでした。

▼問題発生日時
2022年1月3日(月)12:00頃

▼該当アカウント
『LINEトーク相談notice』LINE公式アカウント

▼失効された無料時間の詳細
・対象時間:10分
・有効期限:2022年1月5日(水)23:59まで

通知されずに無料時間が失効してしまったお客様に、順次「無料時間 10分」の再配布を実施いたします。

再配布までは最大30日ほど要する場合がございます。

引用元:LINEからのお詫び・お知らせ

またLINEトーク相談noticeは、

「LINEトーク占い」を利用している

このような方に配布されている可能性が高いこともわかりました。

今回のメッセージは以前配信される有効期限通知の再配布なのかもしれません。

しかし、LINEトーク占いを利用していなくてもメッセージが届いた人もいると思います。

利用してないのになぜ届いたのか、現在の段階では特定することは出来ませんでした。

ですが、基本的には無視しておけば大丈夫のようです。

LINEトーク相談noticeが詐欺の可能性は?

またLINEトーク相談noticeは詐欺の可能性もあると噂されています。


このように詐欺なのではないかと疑っている人も多くいました。

しかし、LINEトーク相談noticeは詐欺の可能性はとても低いと感じました。

詐欺の可能性が低い理由として、

公式アカウントの”緑色の盾マーク”がついている

このような理由があります。

LINE公式アカウントが詐欺をすることは、考えにくいですよね。

しかし、現在はフィッシング詐欺なども多発しているので、心配する人も多かったと思います。

今回は大丈夫ですが、知らないアカウントからの通知は開かないようにしましょう。

LINEトーク相談noticeは友達登録してないのになぜ?

上記から、Lineトーク相談noticeから通知が来た人が多いことがわかりました。

しかし、Lineトーク相談noticeにたいして、

友達登録をしていないのになぜ通知が来たんだろう…

このように思った人もいるのではないでしょうか。

このように友達登録していないのに通知が来た人もいるんですね。

調べて見ましたがなぜ友達登録していないのになぜ通知が来たのかは現在は不明です。

しかし、今回の通知は過去に”LINEトーク占い”を使用していた人に届いている可能性もあるんですね。

LINEトーク占いを使用した経歴があり、

・LINEギフトのクーポンが貰った

・LINEトーク占いの無料占いを行った

・LINE占いを開き無料枠をもらうところまでした

このような人に今回の通知が届いた可能性もあるんだとか。

また”LINEトークCARE”も同じサービスを提供しているという情報も。

LINEトーク占いやLINEトークCAREを過去に使用したか、確認してみてください。

LINEトーク相談noticeをブロックする方法は?

ここではLINEトーク相談noticeをブロックする方法はあるのか調査しました!

上記のようにLINEトーク相談noticeは、無視しても大丈夫であることがわかりました。

しかし、目に入ってしまうこともあり、邪魔に感じる人もいると思います。

なので、調べて見ましたがブロックできない可能性が高いと思われます。

世間の反応を見てみても、ブロックできないひとばかりでしたね…


上記のようにブロックを試した人は、たくさんいましたができた人はいませんでした。

なので、ブロックができない可能性がたかいのではないでしょうか。

LINEトーク相談noticeがブロックできない理由は?

LINEトーク相談noticeがブロックできない理由はなぜなのでしょうか。

ブロックできない理由として、

LINE株式会社がセキュリティ強化のために運営する特殊なアカウント

このような理由があると考えられます。

また金銭も関わりうる重要な通知が理由だともいわれています。

このように金銭が関係するアカウントは、重要なアカウントとされている可能性が高いといわれているんですね。

メッセージには”無料期間の有効期限切れ”と書かれていましたよね。

なので、金銭が関係してるアカウントであることがわかります。

LINEでは重要なアカウントだとブロックすることはできず、

ブロックボタンを押しても反応しない

”正常に処理できませんでした”とエラー表示される

このような表示をされているひともいると思います。

LINEトーク相談noticeのアカウントはブロックできない可能性が高いため、

無視する

削除する

通報する

このような対処をしているひとがいました。

正直、削除ができれほとんど気にならないと思います。

なので、削除をすることが一番の解決策なのではないでしょうか。

まとめ

今回の記事では「LINEトーク相談noticeは大丈夫?無視でブロックする方法は?」についてお伝えしました!

LINEトーク相談noticeは無視しても大丈夫なことがわかりました。

しかし、ブロックすることは出来ない可能性が高いようですね…

なので、できる人は削除することをおすすめします。

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。