YouTuber

狩野英孝のゲーム実況が面白い?下手だけどイライラしない?

ピン芸人として活躍しているのが狩野英孝(かの えいこう)さんですよね!

シンガーソングライターとしても注目されているんだとか。

そんな狩野さんのゲーム実況が面白いと話題になっています。

なので今回は「狩野英孝のゲーム実況が面白い?下手だけどイライラしない?」についてお伝えしていきます!

それではスタート!

狩野英孝のゲーム実況が面白い?

ここでは狩野英孝さんのゲーム実況がなぜ面白いのか調査しました!

狩野英孝さんはYouTubeチャンネルを開設しており、主にゲーム実況をあげています。

TwitterのトレンドYahoo!ニュースに載ることもありましたね。

引用元:Twitter

元乃木坂46の白石麻衣さんも狩野さんの実況を見ているとおっしゃっていました。

そして、バイオハザードヴィレッジの生配信では同時視聴者が6万人をこえたこともあります。

それだけ狩野さんのゲーム実況が話題になっていることがわかると思います。

しかし、なぜ狩野さんのゲーム実況はこれほど人気になったのでしょうか。

①芸人としてのキャラ

狩野さんの実況を見ているとゲームが上手いとは言えないのではないでしょうか。

ゲーム実況をされるかたは、普通は上手なかたが多いですよね。

なので、下手だとゲーム実況はあまり向いていないと思ってしまいます。

しかし、それでも人気なのは芸人としてのキャラクターに人気の秘密があるのではないでしょうか。

狩野さんはいじられキャラで、スベってもそれが面白いというかたもいます。

そして、何をやっても憎めない愛されキャラでもあるのではないでしょうか。

ゲーム実況をしている狩野さんは視聴者からすると、

なぜ今そのような行動をするの?

本気でやってる?

天然

というような意見が多くあります。

ゲームがあまり上手ではないので、このような意見が多くあるんですね。

しかし、狩野さんの芸人としてのキャラなのか、

ゲームができないことが面白い・可愛い

と感じている視聴者が多くいる印象でした。

狩野さんのゲーム実況は生配信で行うことが多くあります。

チャットが公開されているので、視聴者の声が生で見ることが出来るんですね。

なので、狩野さんが変わったこと・面白いことをすると視聴者からツッコミが入ることも。

そのツッコミを見るのが面白いという視聴者のかたもいるのではないでしょうか。

②人の良さ

狩野英孝さんは視聴者さんを大事にしていることがわかります。

その理由として何回も視聴者に謝る場面が多いからです。

狩野さんは道に迷ったり、次にどうすればいいかわからずゲームが進まないことがよくあります。

恐らく、自分のゲーム実況が視聴者をイライラさせているのではないか?と考えているんですね。

視聴者は狩野さんの上手いプレーが見たいと思っているかたは少ないと思うので、あまりイライラはしていないと思います。

なので、視聴者も狩野さんが何回も謝ることに、

謝らなくてもいいよ!

というコメントを書いていますね。

そして、狩野さんは視聴者への感謝も忘れません。

ゲームが進まずどうしようもなくなった時に、狩野さんは視聴者に助けを求めます。

そして、視聴者さんの助けてもらった時には感謝をわすれません。

狩野さんはちゃんと頭を下げて感謝することもあります。

感謝することは当たり前のことかもしれません。

しかし、やはり感謝されるとうれしいですよね。

このように視聴者に対する謝罪や感謝など、当たり前のことができているのも人気の1つなのかもしれませんね。

そして、ゲームのネタバレをしているかたにはこのようなコメントをしています。

このゲームを見ているかたとも一緒に楽しみたいのでネタバレはしないでほしい

ネタバレをしているかたも視聴者の1人なので本当にありがとうございます

視聴者のかた全員とゲームを楽しみたいというのが伝わってきますね。

なので、モデレーターもいれないようにしているそうですよ。

【モデレーター】

批判や不適切なコメント、誹謗中傷など荒らしのコメントの対応をするひと

視聴者のことをちゃんと考えていることがわかりますよね。

狩野さんがとても優しいかただということもわかると思います。

上記のことから狩野さんの人の良さが人気の1つだと思いました。

③リアクションや発言

狩野英孝さんのゲーム中のリアクションや発言が面白いというかたもいるのではないでしょうか。

狩野さんはホラーゲームをしていると感情がそのまま出てしまいます。

そして、そのリアクションがとても大きいんですね。

視聴者の中には狩野さんのリアクションにたいして驚く人もいます。

狩野さんが視聴者を怖がらせることもあるんですね。

そして、狩野さんのは面白い発言はさまざまなものがあります。

敵につける名前がおもしろい

漢字や味方の名前を読み間違える

ゲームのキャラに感情移入してナレーションを行う

などたくさんのおもしろ発言があります。

芸人としてのワードセンスもあるので見ていて飽きないのではないでしょうか。

ゲーム実況が下手だけどイライラしない?

狩野さんはゲームが上手いとはいえませんが、それが狩野さんの人気の1つだと思います。

ほとんどのかたが狩野さんのゲームの上手さをわかっているので、いらいらしないのではないでしょうか。

上手なゲーム実況を見たいかたは他のゲーム実況者を見ればいいですもんね。

しかし、生配信中のチャットを見ているとコメントが荒れることも…

なぜコメント欄が荒れてしまうのでしょうか。

①迷子になる

狩野さんは行った場所をすぐに忘れてしまうことがあります。

バイオハザードで広いステージでは地図を見て目的地に行けます。

上級者になると地図を見ずに行けてしまうことも。


しかし、狩野さんは地図を見て目的地の場所に行こうとしますが、行き方がわからないことがよくあります。

そして、同じところを何回も行ってしまうことも…

それにたいしてイライラしてしまうかたもいると思います。

たしかに、何回も同じところを見せられてしまうと飽きてしまう人もいると思いました。

②謎解きに時間がかかる

バイオハザードには多くの謎解きがあります。

パズルなどで頭を使ったり、周りを観察することも大事なんですね。

バイオハザード8でも多くの謎解きがありました。

その中の一つにオルゴールの謎解きがありました。

このオルゴールを並び替えて、音を鳴らさなければいけない謎解きです。

傷が合うように並び替えて、オルゴールを鳴らせばキーアイテムが手に入る仕掛けです。

他の実況者を見ていると、この謎解きはすぐに解決している人が多い印象でした。

しかし、狩野さんはこの謎解きに約30分かかっていたんですね。

狩野さんは謎解きをする時は、最初は視聴者の力を借りないようにしています。

なのでコメント欄では、

なんでコメント欄を見ないの?

ストレスが溜まる

このようにコメントは荒れていましたね。

この謎解きは比較的に簡単だったので、荒れてしまったのかもしれません。

しかし、謎解きをしている30分の間で視聴者の数は約56000人→62000人に増えていました。

視聴者数が約6000人増えたんですね。

普通、イライラすると視聴者の数は減ってしまうと思います。

しかし、狩野さんの場合は視聴者が増えてしまうんですね…

結局、イライラはしますが見てしまうというかたが多いように感じました。

まとめ

今回の記事では「狩野英孝のゲーム実況が面白い?下手だけどイライラしない?」についてお伝えしました!

狩野さんのゲーム配信はこれからも続いていくと思います。

これからもおもしろいゲーム実況を続けて欲しいですね!

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。