芸能

新井麻希の父親・母親はお金持ち?兄弟や家族構成について調査!

元TBSテレビアナウンサーで今はフリーアナウンサーとして活躍している新井麻希さん。

2014年には結婚を発表しており、プライベートも充実していることがわかります。

そんな新井麻希さんの父親や母親について知りたいかたもいるのではないでしょうか。

なので今回は「新井麻希の父親・母親はお金持ち?兄弟や家族構成について調査!」についてお伝えしていきます!

それではスタート!

新井麻希の父親・母親はお金持ち?

ここでは新井麻希さんの父親や母親について調査しました!

新井麻希の父親

新井麻希さんは父親の仕事の関係で3~7歳までオーストラリアのシドニーに暮らしていました。

中学・高校時代はニューヨークで暮らしていたそうです。

新井麻希さんの高校は慶應義塾ニューヨーク学院高校に通っており、学費は初年度で500万円かかるんだとか。

日本の高校の学費は公立が約84万円、私立でも約210万円です。

そう考えると、ニューヨークの高校の学費はとても高いことがわかりますよね。

新井麻希さんはとても裕福な家庭だったのではないでしょうか。

新井麻希さんの父親の仕事は不明ですが、お金持ちであることからかなりのエリートだったかもしれませんね。

新井麻希の母親

新井麻希さんは自身のブログでこのようなことをおっしゃっていました。

先週末、母の実家のある熊本県玉名市に遊びに行ってきましたので、またまた旅行記ですニヤリ!

引用元:新井麻希さんのアメブロ

新井麻希さんの母親の実家は玉名吉田写真館だそうです。

 

お爺ちゃんからの代からあり、叔父、そしていとこのお兄さんもカメラマンとして活躍しているんだとか。

しかし、新井麻希さんが写真好きなのは父親譲りだそうです。

私が写真が好きなのは、多分父譲りですが笑、「写真写りがいい」と皆んなに言ってもらえるのは笑、多分母譲りです。

引用元:新井麻希さんのアメブロ

写真を撮るのは母親のほうが上手のようですね。

写真を撮ることが大好きな家族だったこともわかります。

これからも大好きな写真でさまざまな思い出を残してほしいですね!

新井麻希の兄弟は?

新井麻希さんの家族構成は父親・母親・兄・姉の5人家族です。

私の人生は、常に年下組でした。8歳上の兄と3歳上の姉との3人兄弟の末っ子、従姉妹の中でも女子の中の最年少。近所でも1番年下。皆んなのオモチャのような存在でした。

引用元:新井麻希さんのアメブロ

新井麻希さんは家族や親戚、近所の中でも一番の年下だったんですね。

新井麻希さんのお姉さんは穏やかな性格だったそうですが、とてもずる賢い一面もあったそうです。

クリスマスプレゼントで姉は2つあるうち、ポニーちゃんのぬいぐるみを譲ってくれたそうです。

正直、かわいくはなかったそうですが姉が”よかったね!”と喜んでくれて、麻希さんも優しい姉だなと感じました。

しかし、姉は自分の気に入った方を自分のものにするために、可愛くない方をさも譲ってくれるような形で麻希さんにあげたんだとか。

周りには優しい姉に見られ、かわいいぬいぐるみも手に入れることができたんですね。

新井麻希さんのお姉さんはとてもずる賢いかただったのかもしれませんね。

新井麻希のプロフィールや経歴を調査!

ここでは新井麻希さんのプロフィールや経歴を調査しました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

新井麻希(@makiarai58)がシェアした投稿

【新井麻希 プロフィール】

名前:新井麻希(あらい まき)

生年月日:1982年5月8日

年齢:39歳(2021年9月現在)

出身地:神奈川県

血液型:O型

最終学歴:慶応義塾大学法学部

新井麻希さんは帰国子女でTOEIC950点で英語がとても得意。

学生時代には10年間サッカーをしており、運動神経も抜群だったそうです。

大学時代には女子サッカー部のキャプテンを務め、日本代表候補に名前があがることも。

現在も趣味でサッカーをすることがあるそうですよ。

勉強もできて、スポーツもできるってすごいですよね(笑)

そして、新井麻希さんは2014年に結婚していることを公表しています。

旦那さんについては”いつもそばにいてくれて、苦楽を共に過ごしてきたずっと昔からの友達”とおっしゃっています。

お子さんについては2020年7月時点ではまだいないようです。

現在もフリーアナウンサーとして活躍しており、仕事に専念したいのかもしれませんね。

これからも夫婦二人で末永く幸せに過ごしてほしいですね!

まとめ

今回の記事では「新井麻希の父親・母親はお金持ち?兄弟や家族構成について調査!」についてお伝えしました!

幼少期や学生時代は海外で過ごすことが多く、裕福な家庭で育ったことがわかります。

これからも家族と仲良くすごしてほしいですね!

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。