明石市長「『日本子育て支援大賞』受賞の条件として金銭を要求されたからお断りした」 ロゴ使用料70万円とトロフィー代10万円 https://t.co/NDUlxWgpRi
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) August 17, 2022
芸術系でもよくあるビジネスですね。
例えば美術書を出している〜協会や、〜委員会などで、「金賞に推薦されました。つきましては掲載料として◯万円云々。」
掲載されなくて良いです。と言うと、
「では金賞は差し上げられません。」となります。— Cmc🇯🇵 (@cmctti) August 17, 2022
受賞が有料ってあり得ない。しかもトロフィー代まで請求するって…枚方市は受賞していました。80万円を血税から払ったのでしょうね。市民の同意得られるのでしょうか?
— なお (@fu123j) August 17, 2022
いや、この話やべーだろ。
過去に受賞してトロフィーもらったのが一般人なら失笑されるだけだが、
政治家で税金から出してたなら大問題だと思う。
「他の自治体には払ってもらってる」言うとるし・— Kenkakick (@Akathukimi) August 17, 2022
という事は過去の受賞者は払っちゃったの?😚
この市長は仕事ができるな— 裏見魔太爾朗 (@WaK3KqnS9huzSp6) August 17, 2022
ロゴ使用料70万円とトロフィー代10万円を子育て支援に回した方が良いですね。
— エクセルン (@aquariusooooo) August 17, 2022
普通に考えて、受賞したから金払えって詐欺と同じ手法だな。
— 四つ葉のクローバー (@zgcLrmL0zAECRTi) August 17, 2022
今年の大賞の自治体部門に明石市が入っていないのははらわなかったからなんですね。って事は受賞者リストに有る沢山の団体、企業、自治体はお金を払ったって事ですか。偉そうにしてお金を稼いで実績として浸透させるってことか。泉市長素敵です。 pic.twitter.com/3eG6DCprd3
— PAPA COCO (@PAPACOC77919749) August 17, 2022
そういえばタクシーの上にある「☆☆☆」も有料なんだよね、確か。
あれは星三つで7万とかって聞いたことある。— ハイパー玄さん (@dr_gensan) August 17, 2022
ロゴ使用しなくてトロフィー要らないなら0円で受賞できるのかしら?明石市長にやって欲しかったねw
— あり裏@ (@amam0812tmtm) August 17, 2022
カッコいいな。
— 諸行無常MKT (@syogyomujonew) August 17, 2022
どっかの教会みたいなこと言うね
— 聖王♪タケち♪ゅん (@taketa184) August 17, 2022
モンドセレクション金賞受賞
✨金🏆賞✨
みたいなのと同じシステムかな?😅— キザヤマ (@zakiyama2021) August 17, 2022
何かこう言っちゃ悪いけど賞を金で売ってるみたい…。
— 改新の一撃 (@WqGyBtS6Cn8Cu40) August 17, 2022
おぉぉぉ‼️
今までの受賞者の方々は金銭支払って受賞していたんだ😲— 雷さん(らい) (@XLdKPrGL35sfQV6) August 17, 2022
お金払って受賞するシステム
ひどいな〜😅— ひなたんGo (@C6vv81QXSFYsmfT) August 17, 2022
しょうもねー!そりゃ拒否するやろw
押し売りやないか— 山かけごはん (@yamakake_gohan1) August 17, 2022
こういった暴露は効果的で本当に必要。
詐欺まがいの意味の無い賞は廃止すべき。— JapaneseAgainstChaos (@AgainstChaos) August 17, 2022
まぁ悪質というか意味あるんだか無いんだかというアレなんだが
この方式国連の女性が云々とかでも使われとるよな— KeijiWatarase (@KeijiWatarase) August 17, 2022
市民が実態を知らないなら
実績としてロゴなどが欲しい市長もいるって事ですよね
和民がホワイト企業大賞だかを金で買ったのと一緒— しょーご(3回済) (@0bySyo) August 17, 2022
泉市長最近グイグイ来てんね
しかしトロフィー代はともかくロゴ使用料70万はふざけてんな— ドバ山ドバ男 (@greenj001) August 17, 2022
ええーっ!いったいどういう組織よ、勝手に受賞させてお金要りますはもはや詐欺よ。
— ハル (@eruigGjyfdxgjik) August 17, 2022
ようし!泉市長。賞を与えるのに金銭を
要求するなんて、そもそもそんな賞は
霊感商法です。— 川村勝 之」 (@kawacoares3) August 17, 2022
日本人は、賞や肩書といった権威に弱い国民性があるから、そこを突いた狡猾な商売だな。
— 夏樹 (@DihaUCsIbr0MY1M) August 17, 2022
泉 房穂(いずみ ふさほ、1963年8月19日 – )は、日本の政治家、弁護士、社会福祉士[1]。兵庫県明石市長(4期)。元衆議院議員(1期)。元NHKディレクター。
出典元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E6%88%BF%E7%A9%82